昨年の大河ドラマ『平清盛』の大コケを受けて、NHKが力を入れまくってスタートした『八重の桜』。
裏で放送されたWBCのあおりを受けて視聴率が急落したことが話題になりましたが、今週はWBCの放送がなかったにも関わらず、かなり厳しい視聴率だったようです。
先行きかなり不安なこのドラマですが、今週の週刊ポストに“大人気『八重の桜』に山口県民から激怒噴出!”という記事が掲載されています。
大人気、というところが非常に番宣くさいのですが、山口県の方はいったい何を怒っていらっしゃるというのでしょうか。→ Geinou Ranking
にほんブログ村 芸能ブログ
今回の大河ドラマ『八重の桜』は、昔の会津藩、今の福島県が舞台となっています。
※綾瀬はるかさん演じる山本八重の兄・覚馬役の西島秀俊さんが大人気。
西島秀俊に「もっと脱いでください」メールが殺到!今後は食事シーンがお風呂シーンに変更?
→ Geinou Ranking
→ Geinou Reading
→ Geinou Ranking
明治維新を、「敗者」である会津藩の視点から描いたもので、旧幕府軍勢力の中核とみなされた会津藩と、長州藩・薩摩藩を中心とする新政府軍の戦いの描写が中心となります。
長州藩と会津藩の遺恨は、特に根が深いのだそうです。
(以下引用)
会津藩主・松平容保が1862年から京都守護職となり、新選組を麾下(きか)において尊王攘夷派志士たちの徹底的な取り締まりを行う。
さらに蛤御門の変では、壮絶な市街戦の末に長州藩を敗北させ、「朝敵」へと追いやる。
大政奉還、王政復古後に戊辰戦争が勃発すると、今度は会津藩が新政府軍から「賊軍」の汚名を受け、徹底的な弾圧にあう。
19人の少年たちが自刃した「白虎隊の悲劇」に代表されるように、数多くの犠牲者を出した。
(以上引用 週刊ポスト)
新政府軍は会津戦争の戦死者・犠牲者の一切に対して埋葬を禁止したため、長期間に渡って放置された老若男女の死体は風雨に晒され、鳥獣に食い散らかされる悲惨な状況だったと言われている。
見かねた庄屋の吉田伊惣冶が放置された戦死者を埋葬したため、西軍民政局によって投獄され数日が経ち
「今回だけは許す、今後このようなことがあれば直ちに首を刎ねる、村人に知らしめよ。」
と釈放された(飯盛山に彼を顕彰する碑が立てられている)。
半年程経ち遺体取り片付けの誓願書が多く寄せられ、疫病の要因になる等の理由からようやく埋葬を許された。
死体の処理には藩士や村人を許さず、被差別部落民(記録では763人)を使い墓ではなく、罪人塚という形で認められた。
彼らは大きな穴を掘り、遺体をお風呂桶、古棚、莚にぎゅうぎゅうに詰め、ごみ同然に投げいれたという。
戦後処理のため残された会津藩士二十人は皆、涙ながらに立ちすくんでいたと言う。
この中にはごみ同然に捨てられている遺体を丁重に葬るため、身分を捨て部落民になる者もいた(伴百悦)。
(以上引用 Wikipedia)
この歴史的遺恨は、近年でもまだ尾を引いています。
Wikipediaには、こんなエピソードが載っていました。
(以下引用)
『釣りバカ日誌12 史上最大の有給休暇』では福島県出身の医師が山口県に赴任し、地元の女性と結婚しようとするが自らの両親に
「山口県の女性とだけは駄目」
と反対されるというエピソードが描かれている。
昭和61年(1986年)には長州藩の城下町である萩市が会津若松市に対して、
「もう120年も経ったので」
と会津戦争の和解と友好都市締結を申し入れたが、会津若松市側は
「まだ120年しか経っていない」
とこれを拒絶した。
(以上引用 Wikipedia)
こんな背景もありつつ、放送されている『八重の桜』。
会津視点なだけに、長州側は悪人的イメージで描かれています。
シーンによっては、まるで長州藩がテロリスト集団であるかのようは印象を持たせるものもあるといいます。
(以下引用)
「過去に長州藩の兵士が会津の人々を傷つけたことを否定するつもりはない。
我々は責任を感じているからこそ黙っちょるのに、さすがにこれは許せんですわ。
立場こそ違え、長州藩士だって国の将来を考えて行動しとった。
それを悪の組織のように書かれては立つ瀬がない。
山口の人間だって福島の復興を応援したいと心から願っているのに、諍いを再燃させてどうするんか」(山口県萩市在住の70代男性)
「会津の人間は規律を重んじ純朴で正義感にあふれているという感じで描かれちょるのに、長州の人間は策略を巡らすずる賢い人間ばっかりみたいに思える。
これが会津の人の思う山口県人像やったとしたら、タマらんなァ…」(山口県山陽小野田市に住む70代男性)
(以上引用 週刊ポスト)
ただの、といっては失礼かもしれませんが、ドラマなんですけどね。
山口県の、特に年配の皆さんにとっては許せないことのようですね。
NHKも山口県をないがしろにしているという訳ではなく、むしろ相当気を遣ってる、という分析もあるとか。
(以下引用)
「吉田松陰役の小栗旬が、ストーリーの必然性と関係なく、会津を訪れたエピソードは印象的だった。
松陰が会津に行ったのは史実ですが、八重や山本覚馬に会ったかどうかは分かっていない。
松陰の魅力を伝える場面をあえて作ったという気がしますね。
それに江戸の町や黒船襲来のシーンを撮るときにも萩市でロケをやっている。
さしたる必要性がないのにやってきたのは、山口県からの反感を避けるためかもしれません」(山口県萩市にある萩博物館の一坂太郎・特別学芸員(幕末維新史))
(以上引用 週刊ポスト)
明治維新の頃、なんて、自分の祖父母でさえ生まれていなかった時代です。
管理人にとっては歴史の教科書の中にしか存在しない時代なのですが、そこから続く遺恨が今も根強く残っているって、すごいことですよね。
まだまだ、福島と山口の関係回復はそう簡単に行きそうにないのだそうです。
少しずつ、歩み寄っていければ、と、萩市在住の「長州と会津の友好を考える会」代表の山本貞寿氏が記事内で語っていらっしゃいました。
さて、そんな『八重の桜』ですが、3月10日、裏で放送されたWBCの影響を受け、視聴率が急降下したことが話題となりました。
⇒ 頼みは西島秀俊の細マッチョボディのみ?『八重の桜』視聴率が12.6%にまで急落!
WBCの放送が終われば元のレベル、15%台までは戻るかと思われたのですが…3月24日に放送された第12話の視聴率は13.9%。
ちなみに、昨年史上最低視聴率を叩きだしてしまった『平清盛』の第12話の視聴率は12.6%。
残念ながらいい勝負、という数字になってしまっています。
※視聴率不振は誰のせい…?
視聴率不振は綾瀬はるかが落ち目だから?大河ドラマ「八重の桜」だけじゃなくて映画もコケてた!
→ Geinou Ranking
→ Geinou Reading
→ Geinou Ranking
この数字に、2ちゃんねるでは、
「大河も月9同様に特別な枠じゃなくなったな。」
「八重は禁門の変だったのに取れなかった
もう大河の合戦シーンは取れない時代なのか」
「大河今でこんな数字じゃ夏とか死亡確定だろ」
「大河で凄惨なシーンを喜ぶ層はいなくなった
朝ドラ系でスイーツ満載なら数字良くなるのに」
などといった声があがっていました。
この状況で“大人気”と謳っているポストさんのこの記事、やっぱりNHKから頼まれた番宣記事なんでしょうか。
この記事が功を奏して、来週は視聴率、上がるといいですね。
西島秀俊に「もっと脱いでください」メールが殺到!今後は食事シーンがお風呂シーンに変更?
視聴率不振は綾瀬はるかが落ち目だから?大河ドラマ「八重の桜」だけじゃなくて映画もコケてた!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【本日の気になるニュース】
◆元AKB増田有華「わたしたちゴミ箱じゃないんで。」
この記事→『元AKB48増田有華がステマの定番「プラセンタつぶ」をブログで宣伝。規約違反の可能性』に対する反応ですね
◆超悪質!小森純はネット占い詐欺サイトを絶賛し誘導していた!夫・今井諒は記事削除で証拠隠滅
◆【画像】仁科克基が告白 母・亜季子の離婚原因は「価値観のズレ」
◆自分のモノマネに激怒した市原隼人にバッシング。
コメント
冥王ハーデスのお言葉
「バカな!人間ほど愚かな存在
があるか!ほうっておいたらどこまで
ゆくか計りしれんのだぞ!!
だから悪行を積み続ければ死後地獄へ
落ちて未来永劫苦しむのだと
教えねばならんのだ!!
このハーデスが造り上げた死後の恐怖が
あるからこそ,かろうじて地上は
今のままで済んでいるのだぞ!!!」
大東亜戦争の際、二度の原子爆弾の
投下をされております。
一発は広島、一発は長崎。
(長州テロリストが)
パクストクガワーナ
を誹謗した報いです。
ついにクリエイティブスーパーバイザーのあがさクリスマス氏が山口県と会津との遺恨を解消する願いを込めてNHK大河ドラマ花燃ゆ応援歌「愛するふみよ」を歌詞し、匿名作曲家こなんドレミ氏が作曲しています!
ぜひ聴いてください! ふくしまへ応援!本当にありがとうございます。
あがさクリスマスの八重の桜応援歌「思い出の城思い出の桜」が曲になりました。
覆面作曲家こなんドレミさんが明るく歌い上げて日本の未来に向けて発信!
FM東京やNHKラジオなどなどにリクエストよろしくお願いいたします!
歴史は歴史として八重の桜を応援しましょう!!
こんな小さな国で遺恨?
考え方が狭すぎます。
あがさクリスマスの八重の銅像応援歌詞「思い出の城、思い出の桜」でも鑑賞して応援しましょう!!
がんばろう日本!
気に入らなければ見なければいいだけ
別に気にいらないひともどいしても見てくださいなんてない。
悪者扱いされるようなことをしたご先祖様を恨めとしか言えませんね。>山口県民の皆様。
この事でもし本当に遺恨があるなら、もっと近い歴史が原因でもっとそれが強い地域や国があるはずだよね。
私は福島県人ですが、山口県人を嫌っているなんて始めて知りました。会津地方では今でもそうなのでしょうか?
でも、遺体埋葬に関しては、最近は禁止していないを主流にしようとしていますが、実際半年放置されたらしく、それは会津戦争の戦死者だけとか。身元確認のためという説らしいですが、ではなぜ会津だけなのでしょう?一番の激戦区の白河でさえそんな話は聞きませんし、東軍も西軍の墓も多数存在します。
あと会津のひとは維新後も大変な差別を受けたらしいです。山口県出身の総理大臣、山縣有朋はご存知でしょうか?この人が朝敵と言う言葉を作ったらしく、会津人と分かると朝敵と言って差別したらしいです。そして、山口県人をひいきして周りを山口県人でかためたらしいです。戦争が始まると、会津出身者は、生きて帰れない様な激戦区に送られました。歴代一番嫌われた首相です。
こんな話を聞くと、そんなに簡単には和解できないのかな?とも思いますが、福島県全体ではそんな事はありませんので心配なさらずに。
福島で国体やると、山口県代表の宿舎は、トイレから一番離れた、不便なところにされるんだよなwwwww
むかし、それ見て、大笑いしたわwwwww
山口県人だけど毎週楽しく拝見しちょります
かたや御親藩、かたや関ヶ原で敗れた外様
ここぞとばかりに調子に乗って暴走したのが長州藩だから…
実際、そんな遺恨を残してるって実感ないけどなー
元から敵と分かってた長州より、蛤御門まで味方だったのにその後長州側についた薩摩の方を会津は恨んでると聞いたことがあるけど…
死体埋葬に関しては、それ嘘だったって判明してますよね?会津も史実では無いと認めてたはず。
面白おかしく捏造記事書いて、会津と長州の遺恨だとかやられても、当の山口県民は怒ってませんけど?むしろ会津に好感もって観てますけどね。
おそらく、この手の記事は実際に見てない人たちが適当なこと言うんでしょうけど、昨日の蛤御門の回見ました?
久坂玄瑞も真木和泉もすごいかっこよかったじゃないですか。
親にはぐれた子供に寄り添って泣く桂小五郎に泣かされましたよ!
会津藩視点の大河でこんなに長州寄りの描写を見られるとは思いませんでした。
まぁ震災で急遽決まったってものあるだろう
ある意味ネットのネタレベルまで落ちた
会津vs山口のノリをリアルに出してしまうと
そうなるわな
ドラマだからこそ、
感じが悪いと思ったら見たくなくなるだろうな。
視聴率が下がってる一因かも。
そもそも、今どき主役が正義で相手方が悪なドラマなんて、
まるで韓ドラみたいでちょっと古臭いよな。
ていうか、決してつまらないわけじゃないと思うよ
平清盛もなかなかの力作だった
誤解を恐れずに言えば、単に視聴者の求めるものが「ライト」な「わかりやすい」「観流す」ようなものになったんだろ
ドラマのクォリティーじゃなくて視聴者のクォリティーが下がってるんじゃない?
平清盛は多分歴史の予備知識のないやつはついてこれなかっただけだと思うね
でも真剣に観る人は観ている
それでいいじゃん
録画機も普及しているし、視聴率なんて意味ないよ