ジャニーズ事務所を退社し新たな活動をスタートした、元SMAPの稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さん。
今後の芸能活動にはジャニーズ事務所から有形無形の圧力がかかるのではと心配されていましたが、このほど、日本財団パラリンピックサポートセンター、略してパラサポのスペシャルサポーターに就任したことが発表されました。
これについて、日本パラリンピアンズ協会のツイッターアカウントが
「パラリンピックのサポーターにSMAPが帰ってきました!」
と呟いたことに木村拓哉さんのファンが猛抗議しているそうで…。→ Geinou Ranking
もともとSMAPが務めていたパラサポ応援サポーター
そもそも、2015年よりSMAPはパラサポの応援サポーターを務めていました。
(以下引用)
パラサポは20年に開催される東京パラリンピック大会の成功と、パラスポーツの振興を目的として、15年5月に設立された団体。
同年11月には香取がパラリンピック競技団体共同オフィスに記念壁画を寄贈しており、「パラリンピック競技団体共同オフィスオープン発表会」に出席した際、中居正広は
「SMAPの“P”の部分はパラリンピックの“P”で!」
と宣言したほど、メンバーにとっても思い入れのある活動だった。
「SMAPは同11月末の『パラ駅伝 in TOKYO 2015』にも参加していましたが、昨年8月にSMAPの解散が明らかになり、パラサポとの関係も消滅。
しかし、5人が今後も個人で芸能活動を続ける方針であることから、
『引き続きパラリンピックを盛り上げるためにご協力いただきたいと考えております』
と当時パラサポ側はコメントしていました。
こうした温かいメッセージに感激したSMAPファンの間では、解散後もパラリンピック関係のイベントや試合を応援に行く人が増えていたそうです」(ジャニーズに詳しい記者)
(以上引用 サイゾーウーマン)
飯島三智とパラサポの密接な関係
このパラサポと、独立した3人の所属事務所・株式会社CULENを率いる飯島三智女史は非常に密接な関係にあります。
(以下引用)
「もともとパラサポの仕事は、SMAPの育ての親である女性マネージャーと『SMAP×SMAP』(フジテレビ)のスタッフだった日本財団の御曹司Sさんが親しかったことから決まったという話でした。
その流れで香取、草なぎ剛 稲垣吾郎の3人組が女性マネージャーと独立をした後も、日本財団はサポートを続けているようです」
(以上引用 AERA.dot)
S氏、というのが、日本財団の笹川陽平会長の御曹司・笹川正平氏です。
その流れで、香取さんは『日本財団 ミュージアム・オブ・トゥギャザー』に参加し、安倍晋三首相との対面まで実現したわけです。
※詳しくはこちら。
→ もうジャニーズ事務所も圧力はかけられない!安倍晋三首相まで担ぎ出した飯島三智の恐るべき手腕と人脈
3人がスペシャルサポーターに就任するのは自然な流れだった、ともいえます。
PAJのツイートにファンが反応
この就任を受けて、日本パラリンピアンズ協会(PAJ)のTwitterアカウントがこうツイートしました。
【パラフェス2017】
今日のパラフェスの最後に発表になって会場が騒然とした大ニュース。パラリンピックのサポーターにSMAPが帰ってきました!(PAJ事務局長・堀切) https://t.co/321rFzp7su
— 日本パラリンピアンズ協会(PAJ) (@paralympians_jp) 2017年11月15日
このツイートに、多くのSMAPファンは喜びのリプライを返しています。
帰ってきましたよ!!うれしいお言葉、ありがとうございます??
— hakosaya (@hakosaya) 2017年11月16日
SMAPが帰ってきた ????
嬉しいです。ありがとうございます!!!!!— Mao ?? (@smap_amor) 2017年11月16日
SMAPが帰ってきました、という文字が嬉しいです。応援します??
— てっぱん (@Okgo32191) 2017年11月16日
木村拓哉の“オンリーファン”はクレーム
ところが…。
(以下引用)
「ところが、解散騒動を機に急増した、木村だけを応援する“オンリーファン”は『SMAPが帰ってきました!』の一文に不快感を示しています。
同アカウントに対して
『「帰ってきました」という誤解を招く表現は控えるべき。訂正とお詫びは当然』
『このツイートを削除してください。バラバラにして出て行った彼らにSMAPを名乗ってほしくない。勝手にSMAPの名を使わないでください』
などと抗議する事態となりました」(同)
ほかにも、木村のオンリーファンは
「3人なのにSMAP? 組織の意思を反映しているととらえられても仕方ありません。それでよろしいですか?」
「誤解を招く表現、訂正していただきたい。SMAPとは5人の活動であり、今は存在していません」
「公式のコメントにSMAPの名前を使ってるということは、商標権を持ってるジャニーズ事務所から許可をもらったということ? そうじゃなければ、商標権侵害に当たらないでしょうか? 元SMAPならセーフですが」
といったクレームをつぶやいている。
(以上引用 サイゾーウーマン)
今、上記パラリンピアンズ協会のツイートを見ると、“SMAPが帰ってきた”という表現を喜ぶリプにあふれていますが、ツイート当初は批判ツイが多かったみたいですね。
翌日、協会はこんなツイートで訂正をしています。
昨日のツイートを読んだ方から「SMAPが帰ってきた」という表現は正しくないというご指摘をいただきました。訂正してお詫びいたします。パラ駅伝に参加するのは草彅さん、稲垣さん、香取さんです。(PAJ事務局長・堀切)
— 日本パラリンピアンズ協会(PAJ) (@paralympians_jp) 2017年11月16日
でも、元ツイは消してはいらっしゃいません。
その後、このアカウントはこの件には一切触れていませんが、なかなか上手なやり方ですよね。
罪深すぎるジャニーズ事務所
しかし…改めて思います。
ジャニーズ事務所という会社は、なんて罪深いんでしょうね。
グループで活動されている方々は、その期間が長くなればなるほど、ある程度のトラブルはあって当たり前です。
同じグループで、何のトラブルもなく、死ぬまで活動できることなんて、本当に稀なんですから。
SMAPにも、いろいろとトラブルはあったのかもしれません。
報じられている通り、メンバー間もギスギスしたことがあったのかもしれません。
でも、そんなの公にする必要、あります?
もちろん、ゴシップとして多少漏れてしまう部分は仕方ないですが、それでも公式が、SMAPは方向性の違いから、それぞれソロで活動していくことになりました、というような、もう少し前向きの公式ストーリーでSMAPの解散話を伝えてくれていたなら、ファン同士がこんな風に争う事態には発展しなかったかもしれません。
もう本当に、何がしたかったのか…まあ、ジャニーズ事務所内部の単なる勢力争いだったんでしょうけどね。
なんとも、残念です。
パラリンピックは、日本にとって一大事業です。
その、サポーターです。
別に、事務所の違う人たちが一緒になって応援したって、悪いことはありませんよね。
それが、たまたま少し前まで『SMAP』という同じグループに所属していた人たちであっても、きっと問題はないはずです。
それで、木村さんが笑顔で活動してくれたなら、5人が笑顔で活動してくれたなら、きっと木村さんファンもうれしいですよね。
まあ、難しいでしょうけど、五輪、ですから。
5人そろって応援できるような奇跡が起こってくれるといいですね。
※元凶はこの人だと思う
・メリー喜多川「SMAPの解散は歓迎」自分でコントロールできないグループを元気なうちに処理しておきたかった
・SMAPを辞めさせたいのはメリーだけ!?全員残留を目指してジャニーズ事務所が密かに動いているらしい
※多くの人はそう思ってるんですけどね…
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
◆香取慎吾、稲垣吾郎、草なぎ剛のSNSはこちら
◆最新芸能ニュースはこちらで読めます!→人気ブログランキング
コメント
木村ファンもいるかもしれないけど。
元々のSMAPアンチで他のジャニタレのファンが多いんじゃ。
ジャニーズ事務所が悪く言われたり弱体化したら、
自分の好きなジャニタレが仕事が減るのが困ると
考えてる人達。
とにかく事務所擁護でSMAP嫌いがいるから。